2021年の目標
2020年のふりかえり
2020年は固定費を見直し、毎月の貯金額を決め、投資を開始した年でした。また、1月から新しい仕事も始まり、変化の年となりました。実は人生で初めてボーナスを受け取った年で、年収も今までで一番高くなりました。
ただ、充実した1年だったかというとそうでもなく、あっと言う間に1年経ってしまいました。情勢的に仕方がないですが、遊びや旅行にも全然行くことができず、仕事でも課題がたくさん見つかり、達成感を感じることもほとんどありませんでした。そこで、2021年はいくつか目標を立てて、2020年より達成感を感じて「充実した!」と言える1年にしたいと思っています。
2021年の目標
新しい知識を身につける
仕事関連
今年はエンジニア2年目です。わからないことだらけなので、不安だったり、大変なことも多いですが、今はわからないことにも怖気付かずに挑戦していきたいです。サーバーサイドもフロントももっと知識をつけていきたいです。
現在自分が少しわかるのはワードプレスとPHPのみ。フレームワークもまともに使えないし、修正依頼でパッとフロントのことを頼まれるともたもたしてしまっています。もっとjsを使って柔軟に対応できるようにしたいです。また、AWSの知識もなさすぎて、「次の仕事ちゃんとできるか不安だな」と思うことがあるので、しっかり勉強して今の不安感を無くしたいです。これが一番の目標です。不安ってすごい大きいストレスなので。
簿記
2月中に受験するのを目標に、現在簿記2級の勉強中です。短期集中で頑張ろうと思います。
英語
去年は英語の勉強から離れてしまったので、今年は英語学習も日常的に取り入れていきます。具体的には、暇なときYouTubeをよく見るので、英語の動画を選ぶようにします。簿記を終わらせてから、TOEICの勉強もします。
総資産400万円
2020年末時点の貯金額は234万円でした。今年はトータルで400万円を超えたいです。無理せず、我慢しすぎずに、しっかり貯めたいです。
1月時点での積立予定額は、つみたてNISA満額、毎月5万円投資信託を積立て、その他に21,700円を投資資金として貯金していきます。これで合計120万円の入金になるので、あと50万円ほど貯めていかないと目標に届きません。頑張らないと。
家事を自動化する
ロボット掃除機を買いたい!とずーっと思っていたのですが、ついに今月、購入します。12月から簿記の勉強を始めて時間が必要になりました。家事を自動化して、勉強時間を確保しようと思っています。
(年内には厳しいですが、本当はドラム式洗濯乾燥機も欲しいです。)
運動習慣を身につける
ジムをやめてから家でヨガマットを敷いてストレッチや筋トレをしていたのですが、段々と頻度が減ってきてしまったので反省です。頻度減ったせいで太ったってことはなく、運動は嫌いなので、やらなくていいならやりたくないくらいなのですが、ストレス軽減には欠かせないので、習慣化して頑張ることなく続けられるようにしたいです。
ブログを続ける
始める前からわかっていたのですが、文章を書くのがとても苦手です。始めたばかりなのに、ブログのネタにも悩んでいます。ただ、始めたからには、細々でもいいので続けていきたいです。サーバー代も1年分払ってしまったので!!(泣)
まとめ
ねこまの今年の目標でした。2021年末に振り返えりたいと思っています。1年後の自分はその時までブログ続けていますように。。。